2012年6月18日月曜日

symfonyでnode.js/socket.io ブラウザでリアルタイム同期

nodeを使ってみたかったので調べたところ、
ブラウザからはsocket.ioを使うことでリアルタイム同期が行えるようでした。
様々な環境がいろいろあってやっとchromeで動きました。
なぜかiPhoneでは動かなかったので、もう疲れました。

まずは最新版のhttp://socket.io/をインストールしたところ、
巷にあるサンプルとちょっと違っていました。
また、symfonyを使っているためjsの置き場所が決まっているために
web/jsに
node_modules/socket.io/node_modules/socket.io-client/dist
のsocket.io.jsをコピーしてきました。
以下
https://github.com/arshad/CrossBrowse
のサンプルを動かすところまでです。
当方なぜか3000ポートがうまく機能しなかったので8000ポートを使ってみました。

修正した箇所は
サーバ側

server.listen(8000);

//Socket for listening to connect
var io = io.listen(server);
io.on('connection', function(client){
  //console.log(client.listener.clients.length);
  //On each ping data taken from one socket and broadcast to other systems
  client.on('message', function(message){
    //var el = JSON.parse(message);
    client.broadcast.send(message);
  });
});



クライアントでJSON.parseするのでJSON.parseを殺しています。
また、broadcast.sendにしなければならなくなったみたいです。
emitとsendが明示的に必要になったように見受けられますがよくわかりません。
emitはメッセージを指定して送るsendはメッセージを自動で'message'にしてくれるみたいでした。


クライアント側(script.js



var socket = io.connect(null,{port:8000});

socket.on('connect', function () {
    socket.on('message', function(msg) {
       var m =  JSON.parse(msg);
      $('#draggable').css({
        left : m.x,
        top : m.y
      });
    });
  });

$(document).ready(function() {
  $('h2').html($.browser.webkit);
  var el = new Object();
  $('#draggable').draggable({
    drag : function(event, obj) {
      var pos = $('#draggable').position();
        el.x = pos.left;
        el.y = pos.top;
      socket.send(JSON.stringify(el));
    }
  });
});

以前は
var socket =  new io.Socket(null,{port:8000});
socket.connect();
ってやっていたような記述を見るのですが
var socket = io.connect(null,{port:8000});
これでいいみたいです。

さらにurlが'http://localhost'つーのばっかり見るのですが
nullにすると、どうもこのjavascript自体を送信してくるサーバ側の情報がDOMに入ってくるみたいでそいつを勝手に取得してくれます。
つまり、http://amazon-ec2-test.comみたいな。
でポートのオプションはこうやって渡すみたいです。
肝心のxxxSuccess.php(twig使っているのでhtml)は以下のようになっています。

{{'socket.io.js'|use_javascript()}}
{{'json2.js'|use_javascript()}}
{{'script.js'|use_javascript()}}

<style type="text/css">
body {
  background : url(../images/pattern.png) repeat;
  overflow:hidden;
}

#draggable {
  background:#FFF;
  cursor:move;
  width:300px;
  height:100px;
  position:absolute;
}
</style>
<body>
    <h2></h2>
    <div id="draggable"></div>
</body>

たしかにchrome同士では箱のドラッグが同期してくれました。
iPhoneだとそもそもサーバ側につながっていないようでサーバ側に接続が来ません。
さっぱりわかりません。

iPhoneに関しては社内Wifiの設定で8000ポートを空けていないので通信が出来なかっただけみたいです。



2012年6月12日火曜日

javascript task table 2

javascriptのタスク管理ですが
http://www.supernifty.com.au/blog/2011/07/17/javascript-task-queue-hack-it-9/
これでいいじゃないですか。
外人は助かるなー。まあ、人間がいた場合外人である確率の方が高いから当然かも知れません。
で、少しシンプルになりました。



  var task = function(func_, interval_) {
    return {
      func: func_ || null,
      interval: interval_ || -1
    }
  }

  var taskTable = function( table ) {
    var queue = queue || table;

    return {
      start: function( table ) {
        queue = queue || table;
        this.next();
      },
      next: function() {
        var self = this;
        var task = queue.shift();
       
        if(void 0 !== task)
        {
          if(task.func)
          {
            task.func();
            if(0<=task.interval)
            {
              setTimeout(function(){self.next();}, task.interval);
            }
          }
        }
      }
    }
  }

で使い方は


  var tasktable = taskTable([ 


          task( function(){alert('test1')},1000 ),
          task( function(){alert('test2'); tasktable.next(); } ),
          task( function(){alert('test3')})
        ]);
  tasktable .start();
もうグループを文字列で指定しなくていいんです。
完了コールバックとかの処理に応じて次に行く処理は
var tasktable = taskTable(
の場合
tasktable.next()
とします。
デフォルト引数で処理しているので
引用元のオリジナルと同じように
  var q = taskTable(),
        table = [.....];
  q.start(table);


ともかけます。





jqueryrotateのアニメーションが再生されない?

要素を回転アニメーションできるjQueryプラグインが
http://code.google.com/p/jqueryrotate/
ありまして、使ってみたのですがアニメーションの連結を行うとはじめのアニメーションが再生されない問題がありました。
しかも、特定のページだけ。
アニメーションの連結は.rotateの完了コールバックに次のアニメーションを突っ込んでいたのですが、間違っているのかと思って先日のタスクマネージャを作ってみたりしたわけなのですが、一向に改善されない。
まあ、はじめっからデバッガで追えばよかったのですが、追ってみたところさっさと完了コールバックが返ってきていました。
バグかと思ってソースを見ているとアニメーションが実時間でのみ処理されていまして、いわゆるフレームスキップしまくってアニメーションが再生されていないように見えていたわけでした。

ゲームを作る際に経験があると思うのですが、各状況で処理負荷が不定なのでそれを考慮してデルタタイムで処理書きますよね。
その際に最低フレームレート設定しませんか?
例えば、フレームレートが60fpsより高い際は垂直同期とって、60-30fpsの時は垂直同期無視して、30fpsを切ったら処理落ちさせて内部のデルタタイムを33.3ms(30pfs)以下にしないとか(力学処理なんかはデルタの振れ幅を小さくしたり固定したいしますけども)。

それが必要なようでした。
なので、

    _animate:function()
    {
         var actualTime = +new Date;
         var checkEnd = actualTime - this._animateStartTime > this._parameters.duration;

         // TODO: Bug for animatedGif for static rotation ? (to test)
         if (checkEnd && !this._parameters.animatedGif)
         {
             clearTimeout(this._timer);
         }
         else
         {
             if (this._canvas||this._vimage||this._img) {
                 var angle = this._parameters.easing(0, actualTime - this._animateStartTime, this._animateStartAngle, this._parameters.animateTo - this._animateStartAngle, this._parameters.duration);
                 this._rotate((~~(angle*10))/10);
             }
のところを


     _animateStart:function()
    {
       .......

       this._animateLastTime = this._animateStartTime;

    }
     _animate:function()
    {
      var minTime = 33;
         var intervalTime = +new Date - this._animateLastTime;
         if(minTime<intervalTime) intervalTime = minTime;
         this._animateLastTime += intervalTime;
         var checkEnd = this._animateLastTime - this._animateStartTime > this._parameters.duration;

         // TODO: Bug for animatedGif for static rotation ? (to test)
         if (checkEnd && !this._parameters.animatedGif)
         {
            clearTimeout(this._timer);
         }
         else
         {
             if (this._canvas||this._vimage||this._img) {
                 var angle = this._parameters.easing(0, this._animateLastTime - this._animateStartTime, this._animateStartAngle, this._parameters.animateTo - this._animateStartAngle, this._parameters.duration);
                 this._rotate((~~(angle*10))/10);
             }


とかにいじってみました。
minTime =33ms以下の際は処理落ちさせていることを望んでいます。

ひとまず、軽く動作は確認できました。


2012年6月11日月曜日

javascriptでタスクマネージャつくりはじめ


jQueryのプラグインなどのいろんな機能で一連の処理を組み立てたいのですが、
どうも、連続処理のやり方が不慣れでしっくり来ないため。
タスクをタイムライン的に登録して実行出来ればいいなと思い
javascript自体がよくわかってないのですが、ちょっと挑戦中です。
http://developmentor.lrlab.to/postal/jquery/jquery.delay.html
こちらを参考にさせていただいています。

<script type="text/javascript">
  (function($) {
    $.taskTable =
    {
      queue: []
    };
    $.taskNext = function(group)
    {
      $.taskStart(group);
    }
    $.taskStart = function(group)
    {
      var self = this;
      var group = group || 'anonymous';
      var obj = $.taskTable.queue[group].shift();
      if(void 0 !== obj)
      {
        if(obj.func)
        {
          obj.func();
          if(0<=obj.interval)
          {
            setTimeout(function(){$.taskStart(group);}, obj.interval);
          }
        }
      }
    };

    $.fn.taskTable = function(fn,interval,group)
    {
      var self = this;
      var group = group || 'anonymous';
      if(void 0 === $.taskTable.queue[group])
      {
         $.taskTable.queue[group] = Array();
      }
      $.taskTable.queue[group].push(
      {'func': function()
        {
          self.each(fn);
        },
        'interval':interval
      });
    };
  })(jQuery);

  function test(name, fnc)
  {
    alert(name);
    if(void 0 !== fnc)
    {
      fnc();
    }
  }

  $(document).ready(function(){
    $('#test1').taskTable( function(){test('test1A',function(){$.taskNext('test')})},-1,'test' );
    $('#test1').taskTable( function(){test('anonymous',function(){$.taskNext('test')})},-1,'test' );
    $('#test2').taskTable( function(){test('test1B',function(){$.taskNext('test')})},-1,'test' );
    $('#test2').taskTable( function(){test('anonymous',function(){$.taskNext()})},-1 );
    $.taskStart('test');
  });
</script>
<body>
<div id="test1">test1</div>
<div id="test2">test2</div>
</body>
とか。

参考のページでは起動関数の引数で一定間隔の実行をしていますが、
今回はそれぞれで次に進むためのインターバルか次に進むためのコールバックにて次々に実行させています。

 $('selecter').taskTable( function(){alert('test1')},1000);
 $('selecter').taskTable( function(){alert('test'2)},1000);
 $.taskStart();

これが処理の登録で第一引数の無名関数が順番に行って欲しい処理自体です。
で第二引数の1000っつーのがつぎの処理まで1000m秒待てっつーことです。
で、ここで時間指定して先に進むんじゃなくて処理が終わったら次みたいのを

 $('#selecter').taskTable( function(){test('test1',function(){$.taskNext()})},-1);
 $('#selecter').taskTable( function(){test('test2',function(){$.taskNext()})},-1);
 $.taskStart();

testつーのは処理が割ったらコールバックを呼ぶ仕組みなのでそのコールバックから
$.taskNext()を呼ぶことで次に進むようにしてます。
最後の-1っつーブッサイクなのはコールバック使っているから時間とか指定しないっつー不細工です。
タスクの登録時にgroupを指定したりしていますが、これもブサイクな作りで
$.taskStart('group');はいいとしてもコールバックに
$.taskNext('group');と書かないといけないとかだっさくて、以下に初心者かよくわかるものとなっております。さっきの-1もそうです。

まあ、ひとまずはこれをもうちょっといい感じにしていこうかと思うのですが、
本当にこれ車輪の大発明であって欲しいのです。
めんどうなので、いい感じのjQueryプラグイン無いですか?
本当にだれか教えて欲しいのです。
ぐぐってもみつけられないのですが、キーワード何を入れればいいのでしょうか。
僕の方向性が間違っているんでしょうか。

助けてください。









2012年6月7日木曜日

テキストエリアの入力文字数のリアルタイムカウント

twitterの文字数のカウンタを実装します。
まあ、調べると以下の感じです。
<textarea></textarea>
<p id="counter">140</p>

   $("textarea").bind("keyup",(function(){
        var counter = 140 - $(this).val().length;
        $("#counter").text(counter);
     }));

色つけたりは調べてください。

んで、これ微妙に反応悪い。
キーリピートに反応しない。

んで、イベントをkeydownにすると今度はコピペが取れない。
じゃあkeydownとkeyupの両方を取るとキーリピートの一発目が取れない。
わけわかんねーですが、いろいろ調べていたら
ちょっと遅れて値をとればいいらしい。
完成したコードは

    $("textarea").bind("keydown focus",(function(){
      var self = $(this);
      setTimeout(function() {
        var counter = 140 - $(self).val().length;
        $("#counter").text(counter);
      }, 10);
    }));

でたーセルフハック。
なんかあとで処理するようなコールバックの処理ではthisが不明になります。
まあ、実際に呼ばれるときはこの関数抜けてるからね。
で、selfにthisを保存しておくと言う奴で切り抜ける。
selfはなぜ生きているのかといえばこれがクロージャーなんでしょうね。
thisは意味が特殊なのでシチュエイションでちゃんと意味が変わらないといけないでしょうね。
focusイベントも念のため入れて、これで本家twitterのカウンターにだいぶ近いんじゃないでしょうかね。

2012年6月6日水曜日

symfonyでobject配列をjavascriptに渡す

具体的にはajaxで適当な情報をオブジェクト配列で取得してきたものをjQueryを使ってギュンギュン表示したいのでjavascriptに取得してきたデータをオブジェクト配列で渡したかったのです。
しかも自分actionで処理してview(twig)を経由しないと何も組めないのでその流れを使っています。
まずjavascript側から
      $.ajax({
        url: "getlist",
        cache: false,
        type: "POST",
        data: {id: id},
        success: function(data){
          callback(data);
        },
        error: function(data){
          alert('失敗');
        },
        complete: function(){}
      });
こんな感じでurl:getlistとか適当なところにリクエストかけます。
getlistはまあ自分のactionなんですけれども
で、アクションですが

  public function executeGetlist (sfWebRequest $request)
  {
    $this->setLayout(false);
    /*なんらかのサービスにデータを問い合わせた結果が$data_listにオブジェクトの配列で   入ってると思って下さい
       $data_list = array( array('id'=>0,'text'=>'aaaaa'),array('id'=>1,'text'=>'bbbb'));
とかそんな感じ?
   */
    $this->data_list = json_encode( (array)$data_list );

  }
ってやってこいつのviewではgetlistSuccess.html(twig)
{{ data_list  }}
とだけ書いておいてですね。


     callback: function(data) {
          var self = this;
          var dataList = eval(data);
          if (dataList.length > 0) {
              var data = dataList.pop();
              alert(data.id+data.text);
          }
          setTimeout(function() {
               self.render(dataList);
          }, 2000);
      }

ってやると順次表示される感じでした。
とにかく
json_encode()してviewでそれをまんま表示してeval()で変数にすればいいようです。

その後の補足
どうもevalに関してはnew Functionを使う方法もあるみたいで

     var dataList = eval("("+data+")");
     var dataList = (new Function("return ("+data+")"))();
どっちでもいいみたい
速度とそのコードのスコープに差があるようです。
また、上では知らなかったのだがdataを文字列()でくくる必要があるみたい。


さらにviewの部分ですがviewを使わないでgetJsonで呼び出してactionでは

public function executeRefresh()
{
  $output = '{"title":"My basic letter","name":"Mr Brown"}';
  $this->getResponse()->setHttpHeader("X-JSON", '('.$output.')');
 
  return sfView::HEADER_ONLY;
}

とやるのが一番良いようですがもう面倒なのでajaxでやったしまったのですが
{{ data_list  }}
とかviewでやるよりもactionで
    return $this->renderText(json_encode($result));  
とやってテンプレート使わないほうがいいみたい。